2013/06/18 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 6月13日 テレビタレントとして活躍のイタリアレストランのシェフが、レストラン検索サイトの書き込み内容を批判した事が話題となっています。年収が低い人に高級店の批評など出来ない。など宣い各方面から非難を浴びているようです。言わんとす […]
2013/06/17 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 6月12日 「冷やしつけソバ」を提供するならば、麺もすこし改良すべきと考えます。 試作を繰り返しています。ポイントはカンスイを減らす処です。 カンスイによる熟成は強い腰が付きますが弊害もあります。熟成が過ぎるとつけ汁との絡みが […]
2013/06/17 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 6月11日 ランチタイムに苅田雅治さんとそのご一家が来店されました。演奏会が催されたのがつい昨夜の事であったのでいささかの驚きがありました。近々にはいらっしゃるであろうとは思っておりましたがこんなに早くとは、予想とは違いますが大変 […]
2013/06/11 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 シェスタコービッチ弦楽四重奏第15番 たんたん亭時代からのお客様でチェロ奏者の苅田雅治さんご一家がいらっしゃいます。そのご主人がここ7年来取り組んでこられたのがシェスタコービッチの弦楽四重奏を全曲演奏される催しです。全部で15番まであり今回で最終回を迎 […]
2013/06/11 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 6月9日 中華組合目黒支部長と会報等の配布や組合費の集金について打合せをしました。 この件はさして問題ではなく簡単な引き継ぎとなるでしょう。これからの本題はこの組合活動をどう活性化させて行くかとなります。先頃より私が提唱してい […]
2013/06/11 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 6月8日 夏の冷たい麺を試行錯誤しております。 本日試してみたのは、冷たい支那ソバです。スープは従来とあまり変わりはありませんが、生姜でメリハリをだしたり、油を胡麻に変えたりしました。しかし思ったような美味しさには程遠い感じで […]
2013/06/10 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 6月7日 武藤店長とスタッフのK君とともに近所のジンギスカンの店「港屋」さんに行ってまいりました。 ここは北海道出身のご主人が新鮮なラムを肉産地からを取り寄せ、ボリュームのある切り身で提供してくれます。あの独特な鉄板で焼きなが […]
2013/06/7 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 6月6日 餃子のポスターが完成しました。 真ん中に綺麗に焼き目の入った焼き餃子を大きく配しました。その廻りには手作りをはっきりと理解していただけるように、作業行程の断片を張り付けました。皮作りは特に訴えたい処ですので重点的に並 […]
2013/06/7 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 6月5日 餃子は皮で決まると言えますが決して餡をないがしろにはできません。 その餡の出来を決めるのは挽き肉の善し悪しにかかっています。どんな食材を使うににしてもベースである挽き肉の品質が悪ければ全てが台無しとなります。かづ屋 […]
2013/06/7 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 天龍 2 @川崎 ここは本当に庶民の味方と言えます。さらにはお一人様の気楽な店とも言えます。 すこしの時間があったのでスクーターで川崎まで来てしまいました。 何処にでも在りそうな大衆中華ですが美味しい店です。 奇をてらった […]