グランドマスター

%EF%BC%92%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89.jpg
 映画「グランド・マスター」を観てまいりました。
 中国武術界の実在の人物を主人公とした物語です。
 1930年代から60年代にかけ戦争や内戦のなか、武術の継承や親子や男女の愛情を描いています。
 監督は香港のウォン・カーウァイ。以前には「花様年華」において1960年代の香港を舞台にし、独特の耽美な恋愛世界を描いていました。今回は主演者はトニーレオンと同じ配役ながら、功夫(クンフー)世界がモチーフです。
 香港映画といえば圧倒的にクンフーアクションのイメージがありますが、かの監督にとって初めての分野であるそうです。
 そんな独特の世界をもったウォン・カーウァイが武術の世界をどのように描くか随分と前評判のあった作品です。
 作品全体を通じての画面の特徴は対象物にぐっと近寄った描き方がされています。前半の多くは技楼が舞台として使われています。そこの着飾った女達や装飾過剰の室内をカメラはぐっと寄って捉えています。「花様年華」においても同様な画面の使いかただったとおもいます。かつてそこでは主演のマギーチャンが、これでもかと云わんばかりに腰を絞ったチャイナドレスを見事に着こなしていました。本作では技楼の女達が着ている、チャイナドレスの前身であるチーパオが現実離れした美しさがあります。もっとも本当に実在しないような代物だとおもいますが、しかし美しさは際だっています。女達の顔立ちも退廃的で危うい美しさがあります。この辺りはウォン・カーウァイ的世界の真骨頂なのでしょう。
 寄りの強い画面の中で戦われるカンフーも近接戦闘と言ってよいでしょう。
 この主人公、葉問(イップ・マン)が用いる詠春拳は、主に上半身を細かく使った接近戦を得意とする武術です。技楼の狭い空間で戦われるには相応しいかもしれません。
 方やもうひとりの主人公を演じているチャン・ツィイーが見せてくれるカンフーは八卦掌。主に手をにぎった拳とせず開いた状態で使い、観るも優美な武術です。
 このようにかなり実際のカンフーに則した内容になっていますが、この手の映画を見慣れた者にすれば者足らなさを感じるかもしれません。はっきり言ってウォン・カーウァイはバイオレンスは上手くないと言い切れるかもしれません。例えば、日本において成瀬巳喜男監督が任侠映画を撮ったらこんな感じなのかもしれません。
 しかしこの作品の見所は登場人物の表情の見事さかもしれません。主役のトニーレオンの静かな表情には、優しさや強さ、人生への哀感など複雑な感情がにじみ出ています。さらに物語の最後に見せたチャン・ツィイーのクローズアップされた中年顔から、思い通りにいかぬ人生を静かに受け止めている心情が滲みでています。そして阿片の煙りの中に身を沈める姿に悲しい安らぎがあります。
 
 
%EF%BC%91%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89.jpg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です