2014/03/12 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月10日 3月に入ってはいますが真冬の寒気に覆われています。そうなれば人足は鈍くなり目黒店のように繁華街から離れた立地にとって集客力が弱まります。 本日は昼のピークタイムを迎えても客席が全部うまりません。気候 こんな日は希に […]
2014/03/10 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 伝藤原光能像@東京国立博物館 京都は神護寺所蔵の肖像画3幅はどれも国宝とされる名作です。先だって伝頼朝像の江戸時代における模写を観賞しました。本日は伝藤原光能像が展示されていました。これは国宝指定の本物です。 隣の展示室では模写の3幅が仲良く […]
2014/03/10 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月8日 佐村河内守の会見の断編を興味深く見ました。嘘の謝罪会見であるはずですが誰も彼の言葉を全て鵜呑みにはしないでしょう。それよりも嘘つきがさらに嘘を重ねる処に興味が持たれているかもしれません。 誰しも実生活において嘘を平気 […]
2014/03/8 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月7日 北山珈琲は極北の喫茶店です。または珈琲至上主義者の店ともいえます。珈琲を飲む為だけにご利用下さいと店の入り口に張り紙があり、読書や商談.待ち合わせ.などはご遠慮下さいとあります。珈琲の名店として名高いのですが幾らか躊躇 […]
2014/03/8 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月5日 麺の縮れを弱くして暫く経ちますが出来は上々だと思っています。しかしすこし品質に安定しません。均等な縮れにならず一部ダマ状になります。切り歯の出口にあるゴムの取り付け具合が悪いようです。夜の営業の暇な時を見計らい調整をし […]
2014/03/8 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月3日 タケノコがメンマになるまで メンマの値段が上がるそうです。本日京浜貿易の営業担当者が直接説明にきました。 台湾製のメンマが市場で品薄になりその為中国製が主流となっています。しかし近年中国では原材料の竹をメンマに加工 […]
2014/03/3 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月2日 本日よりシフトが若干変わりました。Tさんの製麺作業への復帰や、今までTさんの穴を埋めてくれたN氏の他の時間帯への移行や、その為にほかの従業員の作業時間を変更したり諸々の条件を考えて行いました。 そんな処で日曜の夜は私 […]
2014/03/2 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月1日 1956年生まれの私にとってウクライナとはソヴィエト連邦の一部である事は揺るぎない事実でしてありました。 しかし二十代の始め頃夢中になった、フレデリックフォーサイスの作品の中で分離独立派の存在を知り、本来はロシアに属 […]
2014/03/2 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 ラーメン 昭島かづ屋 昭島のかづ屋を訪ねてみました。昭島市といえどもJRの駅でいえば拝島駅からが近いようです。店は駅から歩いて15分程のイトーヨーカ堂の裏口に面しています。此処は駅近くの繁華街ではありませんが、近くに駐車場を備えた大型店舗が […]
2014/03/2 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 2月28日 昨年暮れに昭島で開業したかづ屋は許可なく屋号を使っています。さて誰がこんな事を始めたか、最初は見当がつきませんでしたが、内偵を始めた処大方の目星がついてきました。それならばどんな手を打つか思案途上といった矢先、当人から […]