2013/02/13 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 2月13日 五反田店に立ち寄ったところスタッフが美味しそうにタンメンを食べていました。小室店長に作ってもらったそうです。見ていたらこちらもお腹が空いてきて、一杯作ってもらう事にしました。 ここの処このタンメンの試作に励んでい […]
2013/02/13 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 S君の独立 S君の店舗賃貸契約が1月の10日におこなわれましたが、内装工事の見積りが提出されたのが2月の10日でした。しかも金額が想定していた額より相当高く提示されました。3月の初旬には開業の予定のところに日数も押し迫った段階で、 […]
2013/02/11 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 2月11日 たんたん亭においてチャーシューといえばオーブンでローストした肉です。それ故たんたん亭に連なる店でもローストした豚肉をチャーシューとしています。それはしっかり餡の詰まったワンタンがたんたん亭系の証とされると同様な点といえ […]
2013/02/11 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 2月10日 約30年前のたんたん亭のチャーシュー麺を眺めて今のかづ屋と比較して見ました。 ここで大きく違うのはチャーシュー麺に使う肉の部位です。たんたん亭ではモモ肉を使っていましたが、かづ屋では肩ロースを使っています。原価は肩ロ […]
2013/02/11 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 2月9日 たんたん亭の画像です。 昭和61年発行のベストオブラーメンからです。 微妙な違いがありますが、かづ屋と言ってだされても判らないと思います。 本の中の解説では、店主も従業員もみな若いとあります。師匠が39歳で私が2 […]
2013/02/10 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 S君の独立 S君が自分の店用にと白いドンブリを持ってきました。 支那ソバに映えるか試してみたかったようです。 しかし結果は予想したほどではなかったようです。どこか絞まりがなく安っぽく見えます。陶芸の世界にあるような白磁をイメー […]
2013/02/10 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 2月7日 とある製麺機メーカーのダイレクトメールが数ヵ月に一度の割に入ってきます。ラーメン作りも指導するとも謳っています。ネットでラーメンの事を検索しても公告をチラホラ見かけます。作務衣を着た社長の姿が印象的です。私が使用してい […]
2013/02/10 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 2月6日 本日、師匠から電話をいただき、餃子の餡の肉と野菜のバランスが悪いとの指摘を受けました。 昨日、帰りがけに目黒店にて試食していただいた感想でした。 言われてみれば確かに肉の比率が多いかと思われます。ムッチリとした餃子 […]
2013/02/10 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 2月5日 師匠であるマスター石原と白金にあるフランス料理店オープティパリにてディナーを供にしました。とりとめない話で盛り上がりながら楽しい一時を過ごしました。 マスターは昨年暮れには暫し体調を崩していたので久々の美味しい物だっ […]
2013/02/7 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 「アメリカは日本経済の復活を知っている」 多くの書評で取り上げられております。また安倍政権の経済政策に根拠を与える内容で大変なベストセラーになっております。 アメリカ在住の経済学の泰斗による警世の書といえるかもしれません。色々と目を開かせてもらえまし […]