2013/03/5 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月5日 少し暖かくなってくると”つけソバ”の注文が増えてきます。 たんたん亭時代より”つけソバ”を作っています。それを考えれば30年前からです。作っているスタイルはあまり変わりませんが、世間一般のそれとはすこしずれてきている […]
2013/03/4 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月4日 以前あった大根漬けを食べていて、自家製キムチを思い出しました。 10年前頃、私がキムチを作っていました。かつて私より10歳ほど年長の在日コリア従業員がいました。その方よりキムチの基本を伝授していただき、私なりに改 […]
2013/03/3 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月3日 以前はメニューにあった大根漬けが食べたくなったので武藤君に作ってもらいました。 久しぶりにいただきましたが美味しいものです。 大根は皮ごと大きめの拍子木に切って一晩塩漬けします。翌日に大根からでた水を切って味付け […]
2013/03/3 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月2日 青空文庫は著作権切れの文学作品をインターネットに公開し無料で閲覧できるサイトです。 先日映画でレ・ミゼラブルを観て、作品に興味が湧きその周辺を探っていました。作品そのものを読めば良いのでしょうが、その質量に腰が退けて […]
2013/03/1 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月1日 数日前から根拠の判らない暇な日が続きました。天気も悪くないし、さして気温も低くない。二月の給料日は過ぎています。色々考えてみても判りません。 そんなおりスクーターで山手通りを走っていて、タイムスの駐車場が閉鎖されてい […]
2013/02/28 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 2月28日 五反田店店長小室君がアパートを引き払い実家に戻りました。 来年、地元で独立を計画しているので、契約切れが良いタイミングと決断したようです。 彼の実家は千葉県の浦安市です。五反田まで通えない距離ではありません。電車の […]
2013/02/27 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 日本の路地を旅する 路地とは彼差別部落のことです。通称、部落と呼ばれるこの集落は日本各地に今もあります。この部落出身の著者が訪ね歩いたルポルタージュです。大宅壮一賞を受賞したとあります。 今、この彼差別部落といっても実感をもって認識 […]
2013/02/26 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 たんたん亭の話 2 たんたん亭は浜田山駅前に位置し、席数13のカウンターだけの小さなラーメン屋です。私が入店した1984年には開業6年目を迎えておりすでに名店としての地位を確立していました。 メニューは支那そば、ワンタン麺、チャーシュー […]
2013/02/25 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 2月25日 チャーシュー用にモモ肉と肩ロースを併用しています。用途的にはチャーシュー麺に肩ロースを主に使っていますが、モモ肉も部位によっては使うところもあります。 一般的にモモ肉は淡白な味わいとされますが、部位によって様々で […]
2013/02/25 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 2月24日 ここ数年来の最強の寒気団が日本列島に覆いかぶさっています。 よく、ラーメン屋は寒いと景気が良いでしょうと言われます。 確かに食べたくなるでしょうが売上につながるとは限りません。 寒い日、とくに夜は人の出が少なく、 […]