2013/03/16 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 ルーベンス展 渋谷の文化村の「ルーベンス 栄光のアントアープ工房と原点のイタリア展」に行って参りました。 ルーベンスは子供時分より興味のある画家でした。といっても図書館や家にあった画集を閲覧していた程度でありますが。実物は中学 […]
2013/03/16 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 フェジョアーダ2 本来の料理とはどんなものでしょう、益々興味が募ります。 三軒茶屋にある「ブラジル食堂BANCHO」は居酒屋さんのようです。酒が飲めない私的には非常に行きにくいお店と言えます。お酒を飲まれる方にすれば理解できな […]
2013/03/16 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 フェジョアーダ 「比差別の食卓」のなかで紹介されていたブラジル料理のフェジョアーダは豆を豚の内臓と煮込んだものです。煮豆も豚のホルモンも好きなのでとても興味をそそられました。 近所で食べられないかと検索して見ました。レストランの […]
2013/03/13 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月12日 駐車場が再開されました。 前回の閉鎖のおり、撤去された看板を再度作っていただきました。 お願いしたのは鹿島建設の方です。 一昨日に伝えて、昨日には設置していただけました。早い対応に感謝します。 本日も何人か […]
2013/03/13 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 たんたん亭の話 3 師匠のマスター石原はフランス料理の修業経験があります。しかも現地フランスはリヨン郊外の一ツ星オーベルジュにて半年ほど。本格的と言って良いでしょう。 そもそも私をたんたん亭に入店させる店側の都合がマスターがフランスに修 […]
2013/03/11 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月10日 最近は野菜の仕入れに私が出向いています。 武蔵小山駅から少し離れた場所にある平和通り商店街は主な仕入れ先です。 品目は長ネギ、白菜、キャベツ、玉ねぎ、人参、セロリ、生姜、パクチーと言ったところです。揚げネギを作 […]
2013/03/9 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 ピッツアリア ラ ロッサ@武蔵小山 ピッツアリア ラ ロッサのパタータです。ジャガイモとベーコンそしてモッツアレラチーズとローズマリーが載ったピッツアです。 美味しさもそうですが、場所柄の利用しやすさからすっかり日常食と成った感があちます。家族で来 […]
2013/03/8 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 奇跡のクラーク.コレクション展 三菱一号館美術館に「奇跡のクラーク.コレクション展」を観にいきました。 個人収集家によるクラーク美術館はこれまで海外への出展は行われてはいませんでした。それ故日本に初お目見えの作品ばかりで注目されています。 か […]
2013/03/7 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 支那ソバ 鈴木 これからは「S君の独立」改め「支那ソバ 鈴木」で更新することにします。店名もこうして決まりました。命名から鈴木君の腹の括り方を感じることができます。 今日、工事着工後初めて現場に行って来ました。着々と工事は進んでいま […]
2013/03/6 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 3月6日 閉鎖されたタイムス駐車場が、別会社の駐車場になるようです。11日の月曜日から開かれると貼り紙されておりました。すこし安堵いたしました。 引き続き駐車場をご利用の方には100円のキャッシュバックを行うつもりです。 か […]