2016/01/16 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 麺屋 はやしまる 数ヶ月前からうかがいたく思っておりました。 季節メニューが目当てだったので味噌ラーメンを食べました。 甘口の味噌とプルルンとした麺の相性が良好で、もやしとキャベツがシャキッとしていてコッテリ味の口直しになってくれます。は […]
2016/01/15 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 1月14日 冷凍ワンタンスープのバリエーション2 行ったことはありませんが有楽町の山手線高架下に「鳥藤ミルクワンタン」なる、昭和の香り高い味のあるお店があるそうです。 そこで私もミルクワンタンを作ってみました。 湯煎解凍し鍋に移した […]
2016/01/14 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 新春特別公開 葛飾北斎@東京国立博物館 兵馬俑を観たおり、葛飾北斎が何点も展示してあると知り1週間をおいてやって来てみました。 「天の原 ふりさけみれば 春日なる 三笠の山に いでし月かも」阿倍仲麻呂 これをテーマとした作品は何人もの絵師が描いていますが北斎が […]
2016/01/12 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録1月12日 冷凍ワンタンスープのバリエーションを考えてみました。 家庭で簡単に出来るを念頭においてつくってみました。卵とじトマトワンタンスープです。 冷凍ワンタンは湯煎して解凍し鍋に移し醤油ダレで味を調えます。トマトを切り込み加熱し […]
2016/01/12 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 1月11日 とりたてて募集はかけていませんが、ホームページから応募してくる方がいます。 五反田店を閉めて規模が小さくなり従業員の数も減り、空きがでる事は希になりました。 それでもかづ屋で働きたいと希望され空きがでるまで暫く待って就労 […]
2016/01/11 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 餃子の王将@学芸大学駅 トナリのタンメンでも述べましたが町の中華屋さんは減っていますがこのての需要はなくなりません。 本日の私の昼食は既に4時を回っていますので営業している店は限られます。そんな時にも野菜炒め等の中華系がガツンと食べられて重宝し […]
2016/01/10 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 東京タンメン トナリ アトレ上野店 東京国立博物館の帰りに食べました。季節物の味噌タンメンです。 町の中華屋さんがどんどん無くなっていますが、このての麺類の需要は無くなりません。その辺りを上手く衝いて成功しているチェーン店だと思います。 しかもラーメンを食 […]
2016/01/8 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 始皇帝と大兵馬俑展@東京国立博物館 高村光雲の「老猿」に対面したく行ってまいりましたが、萩原守衛の「女」に代わっていました。 平成館では兵馬俑展が開催中であり覗いてきました。 写真はレプリカです。本物は十体あまり展示されていましたが撮影は不許可です。レプリ […]
2016/01/7 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 1月7日 昨年の10月の出来事ですが書き留めてそのままになっていた一文を投稿します。 合羽橋への買い出しの折り、元たんたん亭の従業員であったS氏と遭遇しました。実に30年ぶりの偶然の再開でした。 S氏は私がたんたんの店長を努めてい […]
2016/01/6 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 新潟 三宝亭 東京ラボ 中目黒店 @中目黒 昨年の秋に新潟の外食チェーン店からの出店です。べつにラーメンのチェーン店ではなく中華をベースに様々な業態の飲食店を展開しているようです。 新潟といえば秋葉原の青島食堂を思い浮かべ期待もします。 寒くなれば酸辣湯麺などが恋 […]