2016/01/25 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 1月25日 今日から魯肉飯をはじめました。 昨日まで迷っていましたが添え物はザーサイとパクチーにしました。本場の画像を見れば味付け卵や高菜漬けタクワンなど店により様々です。試してみれば卵は共に食べれば味わいが上がります。しかし一個丸 […]
2016/01/25 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 1月24日 魯肉飯は明日のランチタイム後半から提供する予定です。この3日程継ぎ足して作ってきたのでコクが増しています。お客様の反応が楽しみです。 魯肉飯の調理に使うのはビタークラフトと呼ばれる多層構造鍋です。熱伝導がよくそれでいて保 […]
2016/01/24 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録1月23日 魯肉麺にしてみましたがこれもいけるとおもいます。 台湾ではこの魯肉(ルーロー)は毎日材料を継ぎ足して作り、それにより深い味わい産み出しているようです。日本の洋食屋さんのデミグラスソースと似ています。 今日は昨日の残りを本 […]
2016/01/23 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 1月22日 台湾名物の魯肉飯(ルーローハン)をつくりました。 今はもう無くなりましたが渋谷の髭脹魯肉飯で食べたのが最初でした。これを作ってみたい、店のメニューに加えたいとそれ以来考えていました。 髭悵魯肉飯では豚の頬肉を使い、ねっと […]
2016/01/21 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 マシューコウズ・バッファローカフェ@五反田 ケニア料理の店しかもカンバ族の家庭料理が食べられるそうですが予想ができません。 店の外見も何を売る店か判断しかねます。ただランチメニューが写真つきで置かれているだけです。 注文したのはマトンの煮込みをご飯に添えた品です。 […]
2016/01/21 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 1月20日 冷凍ワンタンスープのバリエーション5 酸辣ワンタンスープ 湯煎解凍し鍋に移し白菜をいれます。グラグラときたら醤油ダレとお酢と胡椒で酸辣湯の味付けにします。 白菜はできれば芯の黄色いところを、早く煮えるように細切りにして、 […]
2016/01/19 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 かれーの店うどん?@五反田 以前何度か来店しました。 店名に戸惑いますがスープカレーの店です。 間違えやすいのはカレーうどんの店とか、店名がうどんの店カレーだったかなとか。 評判のスープカレーは札幌風でもありません。 とにかく店名から店の佇まいから […]
2016/01/19 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 1月18日 昨夜の雨は夜半から雪になり朝には雨に戻りましたが積雪はのこりました。 午後には雨は上ったのでスクーターで買い物に出ましたが、雪の後を走るのは充分な注意が必要です。 路面の雪はかなり解けてはいますが、所々に溜まりが残ってい […]
2016/01/18 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録1月17日 冷凍ワンタンスープのバリエーション4 ニラタマワンタンスープ 湯煎解凍し鍋に移し火にかけ醤油ダレを入れグラグラっと来たら卵をときいれニラを投入します。 器に移しゴマ油をタラリとかければ風味がまします。ほぼ瞬間的にできあが […]
2016/01/17 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 下目黒日録 1月16日 冷凍ワンタンスープのバリエーション3 ワカメ ワンタンスープ 冷凍ワンタンスープを湯煎解凍し鍋に移します。乾燥ワカメを入れ、グラっと沸かし醤油ダレで味付けすれば出来上がりです。 ワカメは生より乾燥の方が出汁が出てスープが […]