2023/04/15 / 最終更新日時 : 2023/04/15 店主 ラーメン 横浜ラーメン博物館 東急新横浜戦が開通したので目黒から随分とアクセスがよくなりました。 懐かしの店が復活など新たな試みで注目をあびております。 そんな折で20年ぶりに訪れてみました。私の入場料がシニア枠で100円とは月日を感じます。 熊本ら […]
2023/01/17 / 最終更新日時 : 2023/01/17 店主 支那ソバ談義 雑用こそ人生の突破口だ 三國清三氏の本「三流シェフ」の帯にあるキャッチコピーです。 著者が雑用に死に物狂いで取り組みそれが偉い人に認められて人生を切り開いていった体験を元に語られています。そこには努力している姿を見てもらえるチャンスはすくなくと […]
2023/01/3 / 最終更新日時 : 2023/01/3 店主 支那ソバ談義 三流シェフ 三國清三 著 この人物の名を知ったのは1986年「皿の上に、僕がある。」なる写真集からでした。当時はたんたん亭に勤めていた頃、店長を任せられた頃でしょうか。店が休みの日にはよく荻窪の図書館に通い大型の美術書などを借りていたのですが、そ […]
2022/12/31 / 最終更新日時 : 2022/12/31 店主 忘年会 令和4年忘年会 振り返ればポスト長田をめぐり動き回った1年でした。 昨年暮れに独立開業とめでたい話となりましたが一方で10年選手がいなくなり店の戦力は低下、さらには二人の従業員の急な退職、早急な募集も定着するまで時間がかかりました。面子 […]
2022/12/20 / 最終更新日時 : 2022/12/20 店主 支那ソバ談義 かづ屋の系譜、知られざる店 2022年12月2日の大崎裕史の今日の一杯https://ramendb.supleks.jp/ippai/YZsr1lLz ご来店いただき少し立ち話をさせていただき、こうして取り上げていただきました。 流石は当店の系譜 […]
2022/12/8 / 最終更新日時 : 2022/12/8 店主 支那ソバ談義 ニイタカヤマノボレ1208 ニイタカヤマノボレ、ヒト、フタ、マル、ハチ 今年も12月8日が来れば思う事、あの真珠湾攻撃がなければ現在の世界地図は異なっていただろう、中国の共産化がなかったかも、朝鮮半島の分断もなかったかも、満州国は極東きっての産業国 […]
2022/11/30 / 最終更新日時 : 2022/11/30 店主 支那ソバ談義 ブリューゲル 店内のメッセージボードにコローの風景画を飾っていましたが先月からブリューゲルの「農民の婚礼」と「穀物の収穫」 に交換しました。 さてラーメン屋の店内にいかがかと思ってもいましたが以外と馴染んでいます。穀物の収穫と庶民の饗 […]
2022/11/29 / 最終更新日時 : 2022/11/29 店主 支那ソバ談義 天路の旅人 沢木耕太郎著 さすが沢木耕太郎は読ませてくれます、500ページを超える文量ですが一気呵成に読み終えました。 1979年に「テロルの決算」を発表、ノンフィクション文学に新風をまきおこした作家です。当時から私的に非常にあこがれを持っていた […]
2022/11/28 / 最終更新日時 : 2022/11/28 店主 ラーメン らぁめんほりうち新宿本店 1985年に文藝春秋社から出版されたベストオブザラーメンはラーメン本のはしりとして画期的な本です。その表紙を飾ったのが新宿西口のラーメン店「らーめん満来」 ですが、その流れをくむ「らぁめんほりうち」 の新店舗https: […]
2022/10/4 / 最終更新日時 : 2022/10/4 店主 ラーメン タナカタロウ@町屋 大崎裕司氏の「麺食いにつき」からhttps://www.zakzak.co.jp/article/20211217-EUZIRTXWFRMJ3NETB25I7BYMVU/2/ かづ屋の出身者ではないのに支那ソバとカタカナ […]