休日 上野界隈


数日前の休日は上野方面に向かいました。
まずは上野駅構内で“たいめいけん”にて腹ごしらえ。数ヶ月前に日本橋本店で昼食を食べましたが、建て替えのための休業間近で随分と賑わっていました。建物が老朽化しているそうで水道設備もダメージを被っているようで頂いたお冷にそれが現れていました。しかし皆様はビール等飲み物を注文されるのか苦情も来ないのかと考えてもみました。
注文したのは私がラーメンと連れがオムライス。ラーメンは20年程前に本店の脇にある立ち食いコーナーで食べた記憶があります。本格派洋食の老舗にしてはユニークなスタイルと当時から評判でもありました。ラーメンは洋食の仕込みの過程で作るブイヨンを使ったもので発想がユニークです。当時の味は忘れてしまったので今日は初お目見えの気持でいただきました。
ラーメンの表面は油が極少量で、昨今のラーメンを食べ慣れていれば珍しくもあります。しかし考えてみれば東京の醤油ラーメンとはけっこうこんな感じあったかもしれません。私は西日本出身ですので上京間もない40年以上昔に食べた東京ラーメンは何か物足らなく美味しいとは思えませんでした。
しかし本日いただいてみれば油っけの少ないスープでも滋味が溢れ深い味わいです。恐らく昔から東京ラーメンに親しんで来られた方には、これだといわれそうな味です。


食後は東京国立博物館へむかいました。 
本館一階の近代の美術へ、所蔵品が定期的に替えられて展示されています。ここは明治以降の日本画の宝庫です。いつ来ても名品に出会えます。
本日は横山大観の長江の巻魅入られました。明治年間に支那を旅しそこの情景を長い巻物に描かれています。当時の支那も近代化の奔流にあったはずですが、描かれた情景はいつの時代ともいえません。世相が変われど底流には大きな河が満ちているとあるのでしょう。

その後、谷中墓地を散歩して日暮里の羽二重団子へ、こちらが本店です。
醤油とこしあんの団子をいただきました。醤油はみたらし団子ほど甘くなく、醤油餅といった感じ、あんこ団子はきめの細かい赤福のようなあんです。どちらも団子本体のモッチリ感に舌が弾みます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です