妻が好きなラーメンが…


最近の驚くべきラーメン業界のニュース、妻が好きで何度も通っていた有名ラーメン店の倒産、同業者としてダイレクトに名前をだすのは憚られますが判る方も多いかと。
その店は権威のある本にとりあげられたり、店主がある専門料理におけるベテランであったり、何かと評判となっていました。
実際ラーメンをいただいたところ実に美味しく、特に妻がその味の虜となり度々その店に連れて行けと催促されていました。
しかしその味わいに納得した私が違和感を持ったのはラーメン一杯の代金が730円と安い事でした。食べれば確かに原価がかかってそうで、さらに場所柄や店舗の作りにしても安くはなさそうで、また従業員も多くまた店主はみあたらず店舗も複数あり人件費もばかにならないだろう、これで利益は出ているのか他人事ではありますが考えてみました。もしかして私の伺いしれぬような経営手腕をお持ちの方が運営されているのか、もしくは開店してまもなくである間は価格を抑えるのか、しかし既に開業から5年はたっています。
ラーメン一杯が税込みで730円であることは税抜き価格が663円です。作り手側の私とすれば無理な値付と考えてしまいます。仮に20%値上げしても876円です、充分に納得のいく価格かもしれません。経営者にしてみれば値上げしてお客様から反感を買うのは恐ろしい事であるかもしれませんが、良いものを提供できている自信が持てるのであれば、またお客様をもっと信頼していれば適正価格を付けられたかもしれません。
最近私がブログやツイッター上でしっかりと価格付しないと皆の明るい未来は築けないと発言しています。これに反発もされる方もいらっしゃいますが支持もされています。私の考えるところは妥当な市場価格で商いをしなければ誰も幸せにならないであります。先ずは給料をしっかり出せるように。事に飲食業界は低賃金で働く者の夢が追えません。さらに経営者もしっかりと利益を確保しないと事業展開もすすみません。もっともラーメン経営で豊かな生活を獲得しなければこの業界に入って来ようとする人もでてきません。また長年続けられた店にしてもそれを継承しようとする者もあらわれません。さらにこの店のように倒産してしまえば美味しいラーメンも食べられなくなり残念な事になります。安く提供するのはお客様に対する営業努力のようですが一面的な結果しかないとかんがえます。
私がこんな考えてに至ったのも実は長きに渡った経営不振があります。かづ屋は創業34年目に入りましたがその半分の年月の間は苦しい経営続いていました。お客様からの多くの支持をいただいて毎日沢山の入客者で忙しい毎日をおくっていてもお金が回らない。このままの状態が続けばやがて資金がショートするのは目に見えていました、自宅を手放そうかと不動産会社に話を持って行きもしました。特に追い詰められたのはは消費税で滞納が500万円以上となり税務署からきつい催促を受けていました。そんな税務署とのやり取りのなかで気付いたのは、これは消費税分を価格に適正に乗せられていない事でした。さらに適正価格ないことも共に考えました。それが6年前でそこから数回に分けて値上げし今の価格となっています。
こうして今は経営も安定しましたが適正価格を見誤っていた苦しい思いをしていたのは良い教訓となっています。また今回の人気ラーメンの倒産にはいくら繁盛店にみえても実際には苦しい経営に陥っている店があることを教えてくれています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です