シュガーローフの戦い 作しんざとけんしん

シュガーローフ
6月23日はかつての沖縄戦の組織的抵抗終了の日にあたり「沖縄慰霊の日」であります。
太平洋戦争の沖縄戦はその悲惨さから多くの書籍や映像などでとりあげられていますが、その実相はなかなか伝わり難いといえます。
文章化されただけでは想像力や専門知識に限界があります。また映像であれば実写が残されているものに限りがあります。また映画化したものには現実感が乏しくさらにリアルを追求したならば残酷な描写にも限界があります。そんなところからその実相を伝えるに劇画は有効な表現手段であったようです。
作品の題名であるシュガーローフとはアメリカ軍が名付けた沖縄戦最大の激戦地である丘の名前です。この作品では日本の側からだけでなくアメリカ側からも戦闘の模様が描かれています。沖縄戦の悲惨さは日本同様にアメリカ側もそうであります。上陸軍の司令官であるバックナー中将を含めて2万人に及ぶ死者をだしています。日本軍の牛島中将も割腹自殺を遂げているので対峙した両軍の司令官がともに死んでいるのは戦史上稀な戦いかもしれません。
私は常々、慰霊であれば日本の軍民とあわせて連合国側の死者を弔うべきと考えます。現代に生きる者として過去を継承する者であれば国籍は問わず歴史の事実を受け止めるべきです。そのあたりで考えてみればこの劇画の価値は計り知れぬところです。出版は沖縄の地方紙でそのせいか書店で見かけることもなく、Amazonで見つけて購入しました。いまのところ文庫化や電子書籍化もされていません。3巻そろえれば少し高価ですが多くの人に読まれたらと考えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です