活字メディア

IMG_2253.JPG
料理批評が世の耳目を集めるようになったのは山本益博氏の登場によるところ大きいと思います。東京味のグランプリは料理のジャンル分けし星印で評価を加えた、ミシュランの日本版と言ったところでしょう。1985年の発行当時とすれば目新しい企画と思えます。洋食から寿司・天ぷら・蕎麦ときてラーメンまで東京の有名店を網羅してありました。たんたん亭も星を一ついただき、従業員としてとても誇らしい気持ちでした。
 この本の案内をもとに休日となるとラーメンの食べ歩きに勤しみ、随分と勉強になったと思えます。いまならインターネットもありグルメ情報誌も数あり溢れんばかりの情報は店の選択に迷いもでるところです。当時の限られた情報はある意味厳選されたところといえあまハズレの店も少なかったようです。
 山本益博氏は落語の評論から文筆業に入られた方です。そのため料理批評に際しても演芸を語る同じ切り口をもって述べられところが斬新と言えるでしょう。料理人の仕事を評価する際、落語家の誰それと同じく天才肌であるとか、又誰それに模して堅実で破綻がないとか、落語を知らない私であってもなぜか納得えたところです。
 このように料理批評に新機軸を打ち出し、この分野の寵児となった感がありますが、難しいところもあるようです。語り口が大胆で世上を厭わぬ所もあり氏に対する反感も多くあります。また多くのお得意を抱えた名店も容赦なく批判する姿勢に随分と嫌われてもいるそうです。逆にその辺りに喝采を覚える人達も数多くいるそうです。
 料理批評の成り立ちに最も大きな障害となっているのは胃袋の大きさには限界があることでしょう。中でもラーメンは対象となる店が多い上、その価格の低さから容易に食べ歩きの機会が得られやすく、ともすると一般の方も多くの店を食べ比べ、一家言を持つ人も多く現れています。最近のネット上のラーメン食べ歩きブログなどをみればけっこうな数のブロガーがいらっしゃるようです。それらを凌駕していくことは容易なことではないでしょう。
 ここのところ山本益弘氏のラーメン批評を目にしないのはこのあたり事情もあるのでしょうか。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です