同時進行ドキュメント長田君の独立開業10

前回の話は前に進めませんでしたが、今回はさらに振り出しに戻ってしまいました。
都内の物件で開業にむけて話を進めてかなり煮詰まりそろそろ賃貸契約を結ぼうかと、そこでとりあえず開業資金の融資の決定がおりてから直ちに賃貸契約を結ぼうと日程を調整しておりました。しかし店内の設計を進めていくうちに建物の構造的な問題から、有効に使える店舗面積が当初の8割程しかない事が判明しました。となれば使える面積が9坪以下となり自家製麺が前提なので製麺室を確保すれば客席が少なくなり、採算が取るにはかなりハードルが高くなってきました。そんな処を考慮にいれてこの物件での開業は中止となりました。
このようにまた計画は白紙の所に戻りました。そこで店探しの範囲をまた山梨県を含めて考えてみることになりました。これからは東京都また神奈川県含めて広い範囲で行っていきます。
さてこのように長田君の店探しは続くとなりましたが、彼の退職による従業員の募集も続いています。こちらは店舗内の張り紙による募集をかけてはいますが今の所反応は皆無であります。応募にいたらないまでも問い合わせも無いのは残念です。さてそれは募集の方法が張り紙だけと積極性に欠けているのが原因か、それ以前に独立開業を目指して働きませんかと訴えるのが現状に合わなくなっているのか考えてしまいます。
昨今の風潮としてその働く動機とは独立開業などよりも、たちまちの収入であったり労働時間や休日の数であったりするのかもしれません。さらに飲食店の置かれている現状の厳しさ、その現れとして開業後の生存率の低さ。そんな処から独立開業の魅力自体も色褪せているのかもしれません。
かづ屋において従業員を独立開業を絡めて募集をかけているのは仕事へのモチベーション向上を狙ってもいますが、それ以上にかづ屋が彼らの生涯全てを支えきれない処にもあります。若くして就業して結婚し子供を育て更には家も持ちと考えていけば、自身で経営者となり雇われている以上に収入を得たいものです。それを実現させる道筋にかづ屋はなれると思っておるのですが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です