ロシア・ロマノフ王朝の大地 土肥恒之 講談社学術文庫

ロマノフ王朝
今年は世界史を読むです。
著者は「ピュートル大帝とその時代」の土肥恒之氏。ロマノフ王朝の前史からロシア革命またペレストロイカまでを網羅しています。
ロシアとはヨーロッパの辺境かもしくはヨーロッパとアジアとの狭間か、どちらにせよロマノフ王朝の歴史は西ヨーロッパを範にとる近代化の道であったようです。
ロシアはその国家としての始まりにおいて“タタールのくびき”と言われるモンゴル人の支配をうけ、その過酷な記憶が呪縛となり以後の歴史を作っていきます。それはロシアの後進性の要素の一つであったようです。
そんなロシアの近代化に大きく舵をきったのがピュートル大帝で、さらに革新進めたのがエカテリーナ二世の治政でありました。そのあたりの宮廷ドラマ、対外戦争、勃発する内乱、まさに波乱の歴史であります。
近代化や西洋化を進めればそれに伴い国民の啓蒙も進み、生活の向上や圧政への反発が生まれるのは当然の帰結です。帝政の強権を維持しつつ民生を抑えての近代化は国内におおきな矛盾増大させ、最終的にはロシア革命そして社会主義の建設にむかいました。
本書はロマノフ王朝史を柱にしていますが、ロシアの通史としてコンパクトな一冊です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です