お客様、静かにしていただけませんか!

 私が店を離れている時間帯に、男性4人連れのお客様がビールを飲んで大きな声で盛り上がっていたそうです、それを従業員が声を抑えてくださとお願いしたところ反発され収拾が取れない事態になりました。お客様は従業員お前に何の権限あるのか、静かにしなくてはならないなら紙に書いて貼っておけ、お前じゃ埒が明かないから経営者を出せとか大きな声を。そこで従業員は私に店に来るようにと連絡をしてきました。
 私は昼寝の時間ではっきりとしない頭で店に到着し早速そのお客様のテーブルにむかいましたが、さて何かおっしゃるかと思えば名刺を頂きたいとか、それではとお渡しすれば先方からも名刺が。それから話もないようなので裏に引き込めばしばらくして会計を済まし静かにお帰りになりました。
 お客様は従業員に随分と声高におっしゃっておられましたが私にはさして、従業員は普段の私の指示通りに大声をたしなめただけです、意見があれば私に向かうべきですがこんな結果となりました。
 かづ屋は居酒屋等と異なり皆様がお酒を飲んでいるわけではありません。もっと言えばほとんどのお客様はお食事が目的で来店されています。そんな店で酒場同様に大きな声で盛り上がってもらっては多くのお客様は不快です。当然の事としてお店はそれをたしなめなくてはなりません。酒を飲めば声が大きくなることもあります。さらに自分の発する声の音量は自らはわからなくなる事もあります。なおさら店側が注意もうしあげるべきでしょう。またこれが他のお客様からこ声の大きい方に直接うるさいなどとおっしゃればトラブルの元です。ここはしっかりと店の姿勢を示しておかねばなりません。
 この様な考えの元に日頃から従業員も私共々声の大きいお客様にはお静かにと言わせていただいています。そして大概はお客様も気が付かれ静かにしていただいております。しかし稀に年一度くらいは反発されるお客様がいらっしゃいますが店とすれば譲れないところです。
 もし私が大きい声をたしなめられる側となれ恥ずかしくもありますが有り難いとも考えます。なぜなら周囲に聞こえるような会話であればそれがどのに捉えられているか。そのままおおきな声で話していれば恥をかきを重ねていたかもしれません。今回のお客様も本来であれこんな私同様の考えであるかもしれません。それでもこの様な事態であるのはアルコールのなせるところなのでしょうか。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

前の記事

喜楽@渋谷