山猫 ルキノビスコンティ

dfc5f59787c74c1474aca3567e9b9190

巨匠ルキノ・ヴィスコンティ監督の生誕110周年没後40年だそうです。そこで4kと呼ばれる高解析度の画像にてイタリア語・完全復元盤として公開されるとあり、少し胸踊らせながら恵比須ガーデンプレイスの劇場に行ってまいりました。
1840年代のシシリア、イタリア統一運動の盛り上がりがこの地にも迫ってきます。それは貴族社会の栄華が終わり市民階級の台頭を意味し、その時代の流れをシシリアの名門サリーナ公爵が静かに受け入れていく姿が描かれています。
20代に観た映画で記憶の中に残っている映像は沢山ありますが、あらためて観れば理解を深めるところがあります。さらに主人公と同世代となったぶん感情移入も多くなっています。。
物語の冒頭において、争乱が間近に迫り館には不安な空気に浸りつつあるなか、サリーナ公爵はなんとパレルモの市中の馴染みの娼婦訪ねていきます。このエピソードに壮年を過ぎたといえども未だ老人とは言い難いこの公爵の活力が現れています。
公爵を演ずるはバートランカスター。かつて「空中ブランコ」でサーカスの曲芸師や「ベラクルス」での敵役ガンマン、「OK牧場の決闘」での保安官ワイアットワープなどマッチョな役どころのハリウッドスターです。そんな役者が黄昏時を迎えながらも男としての残照の輝きのあるイタリアの貴族を演じるのは、当時とすれば意外な配役と捉えられていましたが今となればはまり役です。この流れはビスコンティの最後の作品「家族の肖像」での老大学教授の役に繋がります。
時代の趨勢に従い主役から降りようとしている貴族社会と、この主人公の老いにまでは至っていないながら自らの死をじっと予感している姿が重なりあっています。
そんな主人公が愛情を注ぐのがアランドロン演じる甥っ子であります。少し軽率な感じはありますが時勢を読み取り新しい時代をかけ上っていこうとしています。公爵はその甥と市民階級の有力者の美しい娘を結婚させ、 その岳父の財力を後ろ楯に付けるように画策します。
物語のクライマックスはシシリアの貴族が集う舞踏会にて、サリーナ公爵が美しい甥の婚約者とワルツを踊るシーンです。死を予感しながらも人として男として充分に魅力的な公爵
は、会場の衆目を魅了させる共に一緒に踊った若い甥の婚約者も心引かれるでありました。
そんな公爵にたいしアランドロン演ずる甥は、嫉妬とも戦慄とも混じりあったような感情が沸き上がって来るのでした。貴族社会にせよサリーナ公爵にせよ、完全に老いたわけでもなく余力を残しながら静かに主役から去ろうとしているところに美しい輝きあるのでした。
また視野を広げ考えるならば、時代に抗わず静かに表舞台から退いたが故に貴族社会の遺産は現代社会に良質な文化や習慣となって残っているのでしょう。それがイタリアを含めヨーロッパの現在だと考えます。
この映画にはニーノロータの音楽が物語に深味を加えてくれています。悲観にくれるような場面ではなくとも、心が滲み出てくる演技にニーノロータの音楽がかぶさってくれば涙腺が敏感にもなります。観終わり数日過ぎても頭のなかで音楽が鳴っています。
全編3時間の大作ですがドラマ大きくが動く映画ではありません。最後にある舞踏会の場が作品の30%を占めていたり、長いカットが続いたりかして長時間になてはいますが退屈な部分はありません。撮影はスタジオは使わず全編ロケとなっており、建物や室内はすべて歴史を感じさせる本物で見応えあります。またシシリアの雄大な自然も目を見張らせます。更に本物と言えば舞踏会の参加者の多くは貴族の末裔だそうです。そんな方々故か豪華な質感が伝わって来る衣装も映えています。このように全編どの場面をとっても味わい尽きせぬシーンばかりで、長いカットでこそしみじみと映画に浸る事ができます。

e0059574_1512778

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です