下目黒日録 1月6日

高齢問題の研究者らでつくる日本老年学会などは5日、現在は65歳以上とされている「高齢者」の定義を75歳以上に見直し、前期高齢者の65~74歳は「准高齢者」として社会の支え手と捉え直すよう求める提言を発表した。医療の進歩や生活環境の改善で、10年前に比べ身体の働きや知的能力が5~10歳は若返っていると判断した。

60歳の私とすれば実感をともなって理解ができます。
巷で考えられている年相応な身体能力や仕事への取り組み方と自分がかなり違っている自覚はあります。それに同様な方も多いはずです。年齢に対する決めつけ方と実状はずれている、そんな予想はしていましたがこのような信頼できる学会からのニュースにさもあらんといった処です。
高齢化社会とか労働人口の減少とかを心配する声はよく聞かれますが、これから我々世代の使い方次第でそんな不安も杞憂となるかもしれません。
さらに素晴らしい事は人が習得してきた技術や知識が以前より長期に渡って使えます。また長期に渡って使ううちにさらに高度になっていくかもしれません。
私自身を考えてもラーメン作りの技術や店の運営能力はこれからさらにのびそうです。10年後あたりでその能力がピークを迎えられつかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です