野イチゴ

%E9%87%8E%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B4.jpg 
 先週につづき今日もベルイマンをみてまいりました。
 「野イチゴ」とは主人公の若い時分の甘酸っぱい甘美な記憶の象徴なのでしょう。
 78歳の主人公は医者であり、研究者としても実績をあげてきた人物です。その功績に対し名誉博士号が授与される事になります。その授賞式に向かう一日行程のドライブが映画の舞台となります。
 最初の予定では飛行機で向かうはずでしたが、夢を見た事により車に変更されました。夢では自身の死を予感させ、おのずと人生を振り返って思い起こす事に成りました。車で向かう途中には若い頃の思い出が残る別荘が朽ちた姿をのこしています。
 人生の中で欲しても得られなかた事。また大切にしたかったらけれど失ってしまった事。色々と沸き上がってきます。さらに、同行している息子の妻からは、自己中心的で薄情であるとなじられます。思い当たる処があるだけに、言葉が心に響きます。
 しかし主人公が単に情の薄い人間であるかといえばさにあらずです。理知的で在ろうとしたり、節度のある生き方を望んでいたりした姿勢が、得てして周囲の人々の無理解にあっていたかもしれません。
 物語の最後の辺りで、40年間も努めてくれている家政婦に、そろそろもっと打ち解けた間柄になっても良いだろうと提案します。しかしそんな望みも、今更それは無いよと拒絶されます。これは家政婦が主人公に関わってきた人々の声を代弁されているのでしょう。
 そんな主人公が、人生を静かに受け入れる事が出来るのも、野イチゴが象徴する昔の思い出が在るからでしょう。
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です