英の奴隷商人の像

2コルストンhttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO60130710Z00C20A6000000/
アメリカの警察官による黒人殺人に端を発する抗議活動は世界中に広がっています。興味深い事にイギリスの港町ブリンストルでその町出身の実業家で慈善事業家のコルストンの銅像に対する破壊行為が報じられていました。
私は今年は世界史を読むとしておりちょうど数日前「大英帝国という経験」井野瀬久美恵著を読み終えこのコルストンの事績も知ったところでした。コルストルは17世紀から18世紀にかけ海外貿易で財をなし故郷のブリストルを中心に多くの慈善事業を成し遂げた人物です。しかし近年問題とされるのは奴隷貿易にも深く関わった事。それにより銅像で顕彰されるような評価を変更すべきであるとする運動が起こっております。それが今回の事件の流れをつくったようです。
歴史と向き合う際に自己の帰属意識により被害者意識をもったり、加害者としての贖罪感をもつ事ははたして正しい事なのかはなはだ疑問です。黒人として過去の奴隷貿易に憤りを感じたり、白人として祖先の行った非道を悔いて否定的な行為に向かったり。それは新たな断絶を生む事になりはしないかと考えます。
過去に行われた人権の蹂躙や人の尊厳が傷つけられた行為は、おしなべて人種や国籍に関係なく我々全てが受けてきた災いです。また過去から積み上げてきた文明はこれも人種や国家に関係なく享受すべき事でもあります。
奴隷貿易に憤りを感じてコルストンの銅像を倒した黒人にせよ白人にせよ、現に生きているイギリスは大英帝国としての躍進の結果でもあります。奴隷貿易の非人道性も帝国の繁栄も黒人にせよ白人にせよ同様に継承されるべきものと考えます。
17世紀の後半にイギリスにおいて奴隷貿易を独占的に行っていたのが王立アフリカ会社です。コルストンはそのメンバーとして会社と関わっていたと非難されています。またその株主の中にはジョン・ロックもいたとあります。そんな処から当時の知性的な人の認識もそこまでのものかとも考えられます。
しかし19世紀初頭にはイギリス議会において奴隷貿易を廃止させる法案が通ります。こんな大英帝国の姿勢も我々が継承している事でもあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です