2021/02/9 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 東京下町山の手 エドワード・サイデンステッカー 東京はその名が定められてから2度も灰燼に帰しています。それは1923年大正12年の大震災と1945年昭和20年の戦災であります。町歩きをしていて希に古い家屋を発見し聞いてみれば、震災後に建てられ後に戦災は乗り越えたもので […]
2021/02/5 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 暗殺の幕末史 一坂太郎 著 個々の事件として知っていることもこうして集めてその詳細が述べられると、幕末の動乱とは実に凄惨な暗殺史であったようです。 暗殺といってもその背景は様々であります。まずは攘夷思想が根底にある外国人の殺害。これは計画的なものか […]
2021/01/31 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 かづ屋の手作りキムチ 白菜キムチを作りました。 キムチは今から15年前にお客様にお出ししていたメニューです。 この作り方を教わったのは25年程前にかづ屋で働いていた在日韓国人の方でした。私より10才長者で以前には焼肉店も経営されていた方です。 […]
2021/01/31 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 蘭州料理 ザムザムの泉@広尾 埼玉県から広尾に移転されて間もない蘭州牛肉麺の店です。 品書きにはセットメニューだけ、そのうちの最も安価な品を注文しましたが蘭州牛肉麺と野菜盛りで税込みで3520円です。同業者とすれば価格設定に注文は付けたくありませんが […]
2021/01/28 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 店の運営 マスク飲み 店を運営していてコロナ感染のリスクが高いと感じるのはビールを飲んでいる方がいる時です。ラーメンを食べる時にマスクを外すのは当然でありますが、その際に会話をされるのは稀でありしかもトーンも低めであります。しかし複数でご来店 […]
2021/01/24 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 店の運営 店内ではマスクをつけてください 年明けから非常事態宣言となりました。厄介な世上ではありますが、色々と考えながら乗り越えて行こうと思っております。。 このコロナ禍において商いに制約がかかっていますが、幸いにもかづ屋はお客様に支えられ差ほど変わらぬところで […]
2020/12/31 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 忘年会 世界システム論 例年であれば忘年会の画像をブログにあげていますが残念ですが今年はありません。年明けに条件が整えば新年会といきたいですがはたしてどうなるかです。 今年は世界中がコロナ禍にあり、あらゆる地点から様々な困難が伝えられています。 […]
2020/12/31 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 ラーメン 麺屋はやしまる@高円寺 年の瀬も押し迫ればなぜか“麺屋はやしまる”のラーメンを食べたくなります。 今日はかづ屋も忙しそうですが、スタッフも揃っているので私は店を外れて高円寺まで遠征です。到着は2時半頃ですが店の前には行列ができています。相変わら […]
2020/11/9 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 支那ソバ談義 尾道にて 家族の件で帰省しております。 地元の友人から最近の話題をいくつかしいれました。 閉店した朱華園は店主の血縁者がラーメン屋を開業されるようです。店名は異なるようですが味は期待できます。朱華園の名は伝説の中に生きる事になるよ […]
2020/11/3 / 最終更新日時 : 2021/05/5 店主 ラーメン せたが屋@駒沢本店 味を変えたと報じられているので行ってまいりました。 かつて食べたのはいつだっただろうか、どんな味であったのか少し記憶は確かではありません。しかし実際にラーメンを食べてみればその変化は理解できました。確か以前は透き通った醤 […]