たんたん亭の話

 たんたん亭の話を書こうと思っています。それは随分と以前からのテーマになっています。しかしなかなか前に進みません。また書くならばとりもなおさずマスター石原の軌跡を追う事になります。
 今日は時間が取れたので西荻窪まで足を延ばしマスターに会いにいきました。
 ブログの事やマスターの事を書くつもりを話すとすこし複雑な表情をされました。それでも昔の話を少しずつ聞けばば嫌がらず話してくれます。
 両手を挙げてマスターから賛同は期待はしては有りませんがそれでも書くつもりです。これからは話を聞く機会を増やして行こうと考えています。
 本日の短い時間に聞けた話はマスターが役者を辞め、飲食業を始める端緒の事です。
 1973年、マスターは28歳の時。奥様と二人のお子様を抱えて役者稼業に見切りをつける事にしました。そして飲食業を志し喫茶店などを始めようと考えたそうです。しかし奥様方の親戚で手広く事業をなさっっている方から助言がありました。喫茶店などで女房子供は養えない、やるならラーメン屋であると。なにか非常に先見性のある意見であったようです。
 そこで役者を断念した三日後に職安から紹介を受け、四谷にある札幌ラーメンのお店で働き始めたそうです。働いてみれば当時のその店仕事の安易さに驚いたそうです。あの時代のラーメン屋が今と比べさして複雑なレシピでもなかったか、もしくはその店自体がそうであったか、たぶん両方であったのでしょう。
 そんなレベルの仕事であったので瞬く間にその店の仕事を会得し、三ヶ月を過ぎると店長を任されるようになったそうです。初心者がこの業界に入る場合レベルの高い店で研鑽を積むのも良いかもしれませんが、幾らか素人芸ながら腕に自信があれば、石原青年のように瞬く間に店を切り盛りしてもそれはそれで勉強になるかもしれません。
 かく言う私も、たんたん亭に入って三週間目に先輩の従業員がパートさんと口論になり辞めてしまいました。そこで次の日から仕込みは全部私が行い、さらにマスターの居ない間の麺あげも担当する事になりました。マスターのようにいきなり店長ではありませんが、これは随分と私の成長のきっかけとなりました。
 そんな札幌ラーメンの店長に就いた翌月、ラーメン屋をすすめた親戚の方が店舗の情報を持って来てくれました。場所は京王線高井戸駅の真下です。駅が改装工事され新たに店舗スペースを新設され、その募集を目敏く見付けたようです。
 この様にで瞬くまに店舗が決まり、開業資金は石原青年のお父様から四百万円程借り受け開業へとむかいました。
 こうして出来上がったマスター石原のお店は、札幌ラーメンの店としてスタートしたようです。
 しかし本当の味の追求が始まったのは、この開店からスタートしたようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です